2012年12月25日火曜日

クリスマスは、日本でも一大イベントになっています。 クリスマスの本当の意味を知っている人は、どれほどいるのでしょうか? キリスト教に関連していることくらいまでは、大半の人が判っていることと思います。 キリスト教徒にとって、わけもわからず祝っているのでは、あるいは楽しいイベントとして利用しているのは、苦々しいことかも知れません。

実際、我々は日常的には、キリスト教より仏教を身近に感じることが多いでしょう。 でも、お釈迦様のお誕生日を皆で祝うということは、あまり一般的ではありません。 クリスマスの様に派手にお祭り化するわけでもありません。

結婚式はキリスト教あるいは神道、お葬式は仏教、地鎮祭やお祓い、七五三は神社、初詣は神社でもお寺でもありで、冠婚葬祭はその目的としきたりから、都合の良いイベント化した儀式となっているように思われます。 また、商業的イベントのクリスマスセールやバレンタインディなど、宗教は表面的に利用され、名目だけになっているように見受けられます。

とかく我が国は、商戦やメディアに振り回されている感があります。 昨今の日本の政治も経済も、思想や根源のない目先の利便でころころ変わる印象があります。 日本の歴史や国民性を生んだ風土が、今日の日本社会を形作っているのでしょうけれど、その場しのぎの対症療法や、神頼みでは、世界水準の健康的な国にはなれないと思います。 根源的な部分をしっかり形作っていかなければ、日本の将来はあやういと思います。

ユダヤ教、キリスト教、イスラム教が世界に布教され、宗教人口も多い。 それらの宗教は兄弟的な歴史を持ち、生まれたのもみな中東であるのも意味深いです。 そもそも、宗教と言うものは、規範を学び、真の幸せを追求するものではないでしょうか。

2012年10月1日月曜日

パワーズグループには、保育園が3園、学童、分園を合わせますと計6施設あります。

可愛い子供達が合わせて400人、そこに働く保育士さん達も100人以上います。保育士さんの内、半数以上が独身の若い女性です。自ら子供を育てた経験はありませんが、大学で保育学を学びました。学問と実践にはギャップが生まれますから、働きながら一生懸命研鑽し、よりよい保育をしたいと頑張ります。

今年の9月22日の祭日、保育園もお休みでしたから、3園全体で集まり、研修と相互の親睦を図る会を持つことができました。

当日の研修会において、今井和子先生から感動的な教えを受けました。
0歳~1歳の子供達は、スキンシップと目と言葉の話し掛けから「愛着」“Attachment”を探します。こんな小さいときにすでに人間としての自覚があるのです。
1歳~2歳になり、言葉も行動も範囲を広げてゆくわけですが、まだ言葉の足りない子共達にも何をしたいのかという意思は生まれます。大人がそれを読んでやれないのでは、子供達との人間的関わりが出来ないことになります。お漏らしをする子は、自分のお人形のお尻を洗ってやったりしますが、これを単にお人形を濡らしたと解釈してはなりません。
子供達の成長過程においても常に人との関わりが一番大事なようです。

私達は、大人になってからもお互いが解り合える、気持が通じあえる人間関係が一番大事なのではないかと、今井先生のお話を聴きながら思った次第です。

2012年6月25日月曜日

テキサス州ヒューストンは、宇宙基地として皆様に知られている都市でしょう。
その経済基盤は石油で、数は少なくても富豪が住んでいます。ですからヒューストンには、アメリカでも10指に入る大きな美術館が存在します。南部に位置する故でしょうか、人種偏見が強く、今までは東洋美術の人気はもう一つ低いものでした。それではいけないと、近頃は、韓国の美術館から韓国の古美術を借りたり、日本の東京国立博物館から作品を借りて展覧会を開催しています。

私の日本の古美術も貸してほしいと依頼があり、6月8日からコレクションの展覧会を開きました。
自分のコレクションを貸して、のこのことオープニングに行くのは、即ち“Thank you”と言われたいと行く様なものですから、躊躇しましたが、美術館からのたってのリクエストで、遠路、出席致しました。
展示されました部屋は大型体育館のサイズのものでした。不思議なことに、日本美術はその雰囲気では全然気分が出ず、しっとりとした美しさはどこかに消えてしまいました。でも、美術的真価は、却って強調されたかに思えました。
美術館からは、とても好評ですとメールを頂戴しますが、ちょっと信じがたいところもあります。ともかく美しい日本の美術品が、皆さんの目に触れる機会があるのは良いことでしょう。特に子供達に観てもらいたいと願っています。

2012年5月23日水曜日

民主主義が国民の幸せを最優先に掲げているとしたら、現状の民主主義は「国力」を弱める可能性があるのではないかと疑問を持ちました。ギリシャの状態を聞くにつれ、この感じは強められます。

一方、独裁的リーダーが司る国の力の強さが、国民に多くの幸せを与える可能性があることを考えされられたのが、今回、私が中国三峡ダムを訪れた時でした。

一昔前、中国では国民の不満足は食物が不足していたことと聞いています。今はどこに行っても田舎の町でさえ活力が満ちている感じがしました。

20世紀初めの頃から中国は国としての方針に一本の筋がしっかりと通っていて、発展を一途の目的にしていたのでしょう。

欧米や日本の技術者を招いてダムや橋の建築技術を習得し、今までに3つの大規模なダムを建築しました。これからも11個のダムを建築する具体的な予定があるそうです。

原子力発電も視野にいれていると読みました。アジア地域の電力が、将来その大半を中国に依存する可能性を垣間見て、日本の政権争いに明けくれている政治家にがっかりしたのは私だけでしょうか?

2012年2月15日水曜日

コロラド州にアスペンという高名なスキーリゾートがあります。夏は避暑地としても有名で、ロッキー山脈の真ん中の海抜2,400メートル以上ある小さな町です。ご存じの方も多いと思われます。

そこから約30分程度、山を下ったところに私の牧場があります。日本とは土地のスケール感が全然違うので比較はできませんが、土地の広さはゴルフ場が2つできるくらいあります。近頃は牧場より自然保全とか文化的活動に皆さんの目が行きます。そんな傾向も受けて、私はこの牧場に現代画の美術館をつくり一般公開しています。

美術館というにはスケールが小さく、展示スペースは約500坪程度ですが、アメリカを代表する1960年代の作家、ジャスパー・ジョーンズの作品を展示しています。美術史上、1960年代がアメリカが美術の最高峰を誇り、現代画のジャンルで世界に誇る作品を残した時代でした。その中で、ジャスパー・ジョーンズは多くの人がナンバー1と認めると言っても過言ではありません。

アメリカでも田舎に行くと、美術品に出会う機会がとても少なくなります。学校行政も予算がないと、美術の先生をカットします。私は、子供がお絵書きの時間や一流作家の作品にふれるのが非常に大切だと信じています。

この小さな美術館では、子供たちの情操教育にいくらかでもプラスにならないかとの望みを抱いています。一階の展示場では、地域の子供の作品展をやり、それを見に来る子供たちが2階の作品もみて、高名な画家の作品に馴染んでほしいと思います。40余年間、私に豊かで幸せな生活を過ごさせてくれたアメリカに、ほんの少しでいいから何かしたい気持ちを表せたらいいとの願いを込めているところです。